不動産投資顧問に相談するメリット|資格の種類や業務内容を解説

不動産投資顧問に相談するメリット|資格の種類や業務内容を解説

不動産物件の売買や経営について情報収集する中で、不動産投資顧問という資格を目にしたことはないだろうか。

不動産投資顧問は投資家や不動産オーナーからの依頼を受け、助言や運用代行を行う専門家だ。

今回は不動産投資顧問の基本的な資格内容や種類から、投資について相談するメリット・デメリット両面まで詳しく解説する。

選び方のポイントも併せて紹介するので、相談先の選定にも役立てていただきたい。

 

不動産投資顧問とはどんな資格?

不動産投資顧問は不動産の売買に必要な知識を持ち、助言やサポートを行う専門家のことである。

 

この規程は、不動産投資顧問業を営む者について登録制度を実施し、その事業について必要な事項を定めることにより、その業務の適正な運営を確保し、不動産投資顧問業の健全な発達を図り、もって投資者の保護に資することを目的とする。

引用元:国土交通省(不動産投資顧問業登録規程)

管轄しているのは国土交通省で、一定の基準をクリアした業者や個人でないと不動産投資顧問として登録できない。

不動産投資顧問の登録基準の一例

・不動産コンサルティング技能登録、不動産鑑定士などの資格保有者

・一億円以上の不動産投資業務に携わった経験および2年以上の経験期間

・資本金の額が1億円以上の株式会社

・投資一任業務の収支見込みが黒字

・顧客からの資産運用状況の紹介に短時間で回答できる体制

上記は登録基準の一例だが、不動産に関する知識はもちろん、経営状況や運用体制まで厳しくチェックされる。5年ごとに更新や毎年の営業報告書提出義務などもある。不動産投資顧問は任意登録資格のため、投資の助言などは無資格でも行うことができる。しかし不動産投資顧問として登録している業者は、より専門性の高い助言やサポートが期待できるだろう。

ポイント1

 

 

不動産投資顧問の種類と業務内容

不動産投資顧問業は次の2種類があり業務内容が異なる。

 

一般不動産投資顧問

不動産物件を分析して、投資家に対し助言などを行うのが一般不動産投資顧問だ。

具体的には不動産の価値や利回りなどを分析し、投資・運用両面の助言を行うこともある。

一般不動産投資顧問の業務は助言までとなるため、最終的な投資判断は投資家自身が下す必要がある。

しかし前述したように不動産投資顧問は専門知識を有しているため、心強い相談相手になる可能性が高いだろう。

 

総合不動産投資顧問

総合不動産投資顧問は、一般不動産投資顧問の業務範囲に加えて、投資判断や運用まで任せる「投資一任業務」も行うことができる。

助言を仰ぐだけでなく、不動産物件や資産を預けて運用まで任せることができるのが特徴だ。資産運用会社や投資信託委託会社に、運用を再委任するケースもある。総合不動産投資顧問は、前述した登録基準に加えて宅地建物取引業免許が必須となっている。

ポイント2

 

不動産投資顧問に相談するメリット

専門家である不動産投資顧問への相談は、第三者の立場から投資すべきかどうかアドバイスをもらえるのが大きなメリットである。

不動産会社などの担当者も相談に乗ってくれるが、基本的には自社の物件に投資してもらい利益を上げることが優先となる。

一方不動産会社顧問は特定の会社や物件に肩入れすることがないため、公平な目線で投資判断に助言してくれる可能性が高い。

また不動産物件単体の分析だけでなく、業界全体の動向や世界情勢なども踏まえたアドバイスが期待できるのもメリットと言える。個人では勉強や情報収集に限界があるが、専門家の知識を借りることができるのは心強いポイントだ。

総合不動産投資顧問なら手続きや実際の運用なども一任できるため、副業として不動産投資に取り組む方の負担軽減にもなる。

 

不動産投資顧問に相談するデメリット

不動産投資顧問に相談したからといって、必ず投資が成功するわけではない点は注意すべきデメリットだ。

不動産投資顧問の業務はあくまでアドバイスやサポートであり、助言に従って失敗しても補償してくれるわけではない。投資判断を一任した場合も同様だ。

相談料や成功報酬も当然発生するため、万が一失敗してしまった場合は損失に加えて金銭的負担もかかってしまう。

また不動産投資顧問なら一定水準の知識やスキルは期待できるが、相談先によって差がある事も注意すべきポイントだ。

具体的な不動産投資顧問選びのポイントは次の章で解説する。

 

不動産投資顧問選びのポイント

 

個人か法人か?

不動産投資顧問は個人・法人両方が存在するため、それぞれの特徴を踏まえてどちらに相談するか判断すべきだ。

法人には不動産投資顧問が複数人在籍している可能性が高く、担当者の当たりハズレリスクがある。一方高い組織力を活かした情報収集や充実したサポートが期待できるのはメリットだ。

個人の不動産投資顧問は担当者の当たりハズレがなく、投資だけで一定の成果を上げている実績があるので高いスキルが期待できる。ただし投資の考え方や方針の差が大きくなるため、ご自身の投資スタイルに合う顧問を選定する必要があるだろう。

 

実績は十分か?

個人・法人どちらのケースでも、投資顧問としての実績は必ずチェックすべきポイントだ。

過去何件ぐらいの実績があり、実際にどれくらいの利益を出しているのか確認してほしい。

どんなに有名な企業の不動産投資顧問でも、実績が出ていないのなら投資が成功する可能性は低い。逆に小さな法人や個人の不動産投資顧問でも、十分な実績があるなら相談する価値はあるだろう。

 

どこまで任せるのか?

総合不動産投資顧問に相談する場合、助言・手続きの代行や投資判断などどこまで任せるのかもしっかり検討すべきポイントだ。

不動産投資顧問の料金体系は成功報酬制・月額制・時間制などさまざまだが、業務範囲と難易度が高くなるほど料金も増加する。

ご自身の投資スキルや本業・副業の兼ね合い、期待できる収益や相談料などを踏まえ、委託する範囲を考えるべきだろう。

 

まとめ

資格が無くても投資の助言やサポートは可能だが、不動産投資顧問はより専門性の高いアドバイスが期待できる。

特に投資を始めたばかりの方や判断に悩む方は、投資顧問に相談するメリットも大きいだろう。

相談先選びが重要になるため、いろいろな不動産投資顧問と話をして今回ご紹介したポイントをチェックしてみてほしい。

15,237人の不動産オーナーが
購読している無料メルマガ

 
賃貸不動産経営におけるあらゆる情報を整理し、オーナーとして必要な知識をアップデートできる情報を提供しています。
サイトでは記載できない秘匿性の高い情報も公開しています。




▼こちらよりメールアドレスを登録してください▼


プライバシーポリシー
最終更新日 : 2020年4月20日
弊社では以下のようにプライバシーポリシーを掲げ、お客様の個人情報の保護につとめています。弊社のサービスもしくは商品を購入した場合、または弊社の物品の無料進呈等キャンペーンに応募した場合には、プライバシーポリシーに同意したものとみなされます。本プライバシーポリシーを熟読してご理解ください。個人情報とは
弊社のプライバシーポリシーでは、「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であり、その氏名、生年月日、電話番号、住所、E メールアドレスその他の記述、画像、音声又は個人別に付与された番号、記号その他の符号によりその個人を特定、識別できるものをいいます。また、「保有個人データ」とは、個人情報保護法に定める保有個人データをいいます。個人情報の収集方法
サービスをご利用いただく際に、氏名、E メールアドレス等の個人情報を収集させていただく場合があります。これらの情報は、すべて以下の収集目的に従って、適法かつ公正な手段により収集されます。人種、民族、本籍地、宗教、政治的見解及び労働組合への加盟に関わる個人情報については、これを収集・利用いたしません。

個人情報を収集・利用する目的
弊社は、以下の目的で個人情報を収集または利用いたします。
1.教材の配送、及び、Eメールや郵送等によるニュースレターの送信
2.弊社、または、セミナーの主催者もしくは共催者、弊社と商品もしくはサービスを共同で販売する第三者または弊社と共同でキャンペーンを行う第三者その他のビジネス・パートナー(以下あわせて「ビジネス・パートナー」といいます)の商品の発送に関する情報、商品・サービスに関する情報を提供するため
3.弊社および弊社のビジネス・パートナーのサービスもしくは商品の開発・改善を目的とした調査・検討を行うため
4.弊社および弊社のビジネス・パートナーのサービスもしくは商品に関する統計的資料を作成するため
5.弊社および弊社のビジネス・パートナーの求人情報を提供するため
6.その他弊社の経営方針もしくはマーケティング戦略の策定・改善を目的とした調査・検討を行うため
7.お客様からの問い合わせに対して、回答や連絡を行うため
8.お客様にとって弊社が有益であると判断した情報を提供するため

情報の第三者への開示について
1.弊社は、下記2または3に該当する場合を除き、お客様の同意なく個人情報を第三者に開示することはありません。
2.弊社は、以下のとおり、個人情報を共同利用することがあります。
1.共同利用者:各種セミナー、教材開発の主催者および共催者および講師・インストラクター
2.共同利用される個人データの項目
3.氏名(窓口担当者を含む)
4.住所(郵便番号を含む)
5.E メールアドレス
6.性別
7.電話番号
8.FAX番号
9.勤務先名
10.肩書き・部署
11.職業
12.弊社が管理上付与するお客様番号
3.共同利用の目的
1.弊社および弊社のビジネス・パートナーの商品の発送に関する情報、商品・サービスに関する情報またはキャンペーン情報を提供するため
2.弊社および弊社のビジネス・パートナーのサービスもしくは商品の開発・改善を目的とした調査・検討を行うため
3.弊社および弊社のビジネス・パートナーのサービスもしくは商品に関する統計的資料を作成するため
4.弊社および弊社のビジネス・パートナーの求人情報を提供するため
5.その他弊社の経営方針もしくはマーケティング戦略・営業戦略の策定・改善を目的とした調査・検討 を行うため
6.お客様にとって弊社またはビジネス・パートナーが有益であると判断した情報を提供するため
4.共同利用する個人情報の管理責任者:株式会社アーキバンク

弊社は、以下の場合には個人情報を第三者に開示することがあります。
1.法令により情報の開示が求められる場合
1.人の生命、身体または財産の保護のために必要があると弊社が判断した場合
2.国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けたものが法令の定める事務を遂行することに対して協力すること、また、その他公共の利益のために特に必要があると弊社が判断した場合
3.お客様または弊社の権利の確保のために必要であると弊社が判断した場合
5.業務遂行に必要な限度で個人情報の取扱いを委託する場合

保有個人データの開示等
1.お客様は、弊社所定の手続により、以下の請求を行うことができます。
1.弊社の保有する自己の保有個人データが誤った情報でないことを確認すること(保有個人データの開示)
2.弊社の保有する自己の保有個人データの利用目的の通知(保有個人データの利用目的の通知)
3.弊社の保有する自己の保有個人データが誤った情報である場合に、それを追加、訂正、削除すること(保有個人データの追加、訂正、削除)
2.弊社は、前項(3)の保有個人データの訂正または削除の可否を決定した場合には、遅滞なく、当該お客様に通知します。
3.これらの請求を行いたい場合には、下記の通り対応させていただきます。
1.「開示等の求め」の申し出先下記宛、所定の申請書に必要書類・手数料を添付の上、エクスパック500または簡易書留で郵送をお願い申し上げます。なお、封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」とお書き添えいただければ幸いです。
2.住所:〒 150-0002  東京都渋谷区 渋谷2-4-6 3F 株式会社アーキバンク
3.「開示等の求め」に際して提出すべき書面(様式)等「開示等の求め」を行う場合は、まず、Eメールにてご連絡ください。申請書をお送りいたします。申請書のご請求は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
株式会社アーキバンク:info★archibank.co.jp(スパム防止のため、★の部分を半角@に変えてご送付ください。)
4.代理人による「開示等の求め」「開示等の求め」をする者が代理人である場合は、下記の書類(A、B又はC)が必要となります。
A.親権者、未成年後見人の場合
・戸籍謄本(親権者の場合は扶養家族が記入された健康保険証のコピーも可)1通
B.補助人、保佐人、成年後見人、任意後見人の場合
・後見登記事項証明書1通
C.委任による代理人の場合
・委任状1通(実印によるもの)
・ご本人の印鑑証明書1通
5.「開示等の求め」の手数料及びその徴収方法
開示・利用目的の通知の求めの場合に限り、1回の申請ごとに、以下の金額(弊社からの返信のためのエクスパック500または簡易書留郵便費を含む)を申し受けます。
開示等の求めに関する手数料:1,000円
1,000円分の郵便切手を申請書類に同封してください。
*手数料が不足していた場合、及び手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡差し上げますが、ご連絡後1ヶ月以内にお支払いがない場合は、開示の求めがなかったものとして対応させていただきます。
6.「開示等の求め」に対する回答方法
申請者の申請書記載住所宛に書面によってご回答申し上げます。
7.開示等の求めに関して取得した個人情報の利用目的
開示等の求めにともない取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲でのみ取り扱うものとします。提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、2年間保存し、その後破棄させていただきます。提出いただいた書類はお返しできません。
[保有個人データの不開示事由について]
次に定める場合は、不開示とさせていただきます。
不開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知申し上げます。
また、不開示の場合についても手数料の返還は行いませんのでご容赦ください。
・申請書に記載されている住所・ご本人確認のための書類に記載されている
・住所・弊社の登録住所が一致しないときなどご本人が確認できない場合
・代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
・所定の申請書類に不備があった場合
・開示の求めの対象が保有個人データに該当しない場合
・ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・弊社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
・他の法令に違反することとなる場合

個人情報の安全性
弊社では、個人情報の不当なアクセスによる紛失、破壊、改ざん、漏洩などのリスクに対して、合理的かつ厳正な安全対策を講じておりますが、以下の事由など弊社の責に帰すべからざる事由を原因とする個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩などに関しては、弊社では責任を負いかねますので、ご注意ください。
1.誰でもアクセスできる形態でインターネット上に個人情報を開示した場合
2.弊社以外のウェブサイトにおいて個人情報を開示した場合
3.お客様の利用した端末から個人情報が漏れた場合
4.お客様の管理下にあるパスワードの使用を原因として個人情報が漏れた場合
5.各種申込フォームにお客様が入力したメールアドレスが間違っている場合
(各種申込フォームでは内容をお客様に確認していただくために、登録されたメールアドレスに申込情報を自動的に配信いたします。そのため間違ったメールアドレスであっても、そのメールアドレスに申込情報が自動的に配信されます。)
6.各種申し込みフォームに入力された情報は、ブラウザ上で申し込み完了の動作まで、その情報がフォーム上に表示されることがあります。ブラウザを閉じずにそのまま離席するなどして他人に覗き見される場合。
(回線上に問題が生じた際に、再度申し込み情報を入力することを省略するためにセッション管理という技術を利用しています。 申込を完了する、または、申し込み途中で申込を中止する時はブラウザを閉じることで回避できます。)

セキュリティについて
1.個人情報の登録が発生するWebページではデータ送信の際に、業界で機密保持の標準規格として使用されているSSL(Secure Socket Layer)暗号化技術を使用しております。

プライバシーポリシーの変更
1.本プライバシーポリシーの内容は、お客様に通知をすることなく変更されることがあります。
2.プライバシーポリシー変更後は、弊社が別途定める場合を除いて、弊社のウェブサイトに掲載した時から効力を生じるものとします。

【お客様へのご協力とお願い】
弊社より、個人情報を含むメールが配信される場合は以下の通りです。
これらの際には申込時に入力されたメールアドレスに登録内容(個人情報)を含むメールが配信されます。メールアドレス入力を間違えた場合でも、そのメールアドレスに個人情報が含まれるメールが配信されます。大抵はエラーメールとなると思われますが、間違えたメールアドレスが利用されていた場合には、そのメールアドレスに個人情報を含む登録内容が送信され、個人情報が漏洩する可能性があります。各種サービス・キャンペーンの購入・応募時の情報入力の際には十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。

・メールマガジンを購読された時に登録内容を確認する為に自動配信されるメール
・プレゼント・キャンペーンに応募された時に登録内容を確認する為に自動配信されるメール
・申込フォームからの申込をされたときに申込内容を確認する為に自動配信されるメール
・教材が配送される場合に配信される発送完了のお知らせメール
以上

株式会社アーキバンク

150-0002  東京都渋谷区 渋谷2-4-6 3F

連絡先:info★archibank.co.jp
(スパム防止のため★部分を半角@に書き換えて送付ください。)








不動産投資顧問無料相談

  • まだ物件を所有していないのですが顧問可能でしょうか?
  • 築年数が30年を超えていますが買い替えは可能ですか?
  • 買い替えをする場合期間はどの程度必要でしょうか?
  • 資産組み換えで新築サポートは可能でしょうか?
  • 相続対策や節税のアドバイスも可能でしょうか?

不動産投資顧問ではどのようなサービスを受けることができるのか?どのようなメリットがあるのか?また具体的なお悩みがある場合は無料相談も可能となります。無料相談だけでも得られるものがあると思います。こちらよりお申し込み下さい。

投資顧問の詳細&無料相談
はこちらより

  • 弊社オリジナルの未公開物件情報をいち早くご案内します
  • 追加資金ゼロで資産を拡大させる方法